どうもタチバナです最終回です。
とびっきりのクソアニメ「ポプテピピック」12話が放送されました。
ネタバレありで感想と総評を書いていますので、未視聴の方は注意してください。
パロディのネタがめちゃくちゃ詰め込まれていたみたいだけど、とてもじゃないけど全部拾いきれませんでした!
なんかもうカオスすぎたけど、やりたいことをやり切った感があって、ポプテピピックらしい”going my way”な感じでした。
声優さんも最終回だけあって豪華だったし、やっぱり聴き馴染みのある声優さんだと面白さ倍増ですね。
始まる前の「今日は誰だろう」というワクワクがもう味わえないのは寂しい。
12話の声優さん
Aパート | Bパート | |
---|---|---|
ポプ子 | 小山茉美 | 速水奨 |
ピピ美 | 三石琴乃 | 中田譲治 |
前回の感想はこちら
ポプテピピック 総評
個人的には中々楽しめたけど、説明不可なノリはかなり人を選ぶ内容だったと思う。
というか、このアニメに内容なんてものはなく、あるのは声優ネタとパロディネタ、そしてなんといっても再放送を組み込んだ前例のないスタイルのインパクト。放送開始時の「何をやらかすのか分からない」というワクワク感は半端なかったし、だからこそツイッターやニコニコ動画であれほどネタにされて楽しまれたんだと思います。
なんというか、作品そのものを楽しむというよりは、この作品をネタにすることを楽しむという「コミュニケーションとしてのコンテンツ」を意識している作品なんじゃないでしょうか。そういった楽しみ方ができるかどうかで評価が変わってきそう。
そう言った意味でのエンタメ性はとても高かったと思うし、アニメをまったく新しい角度から見せる作りは先進的だったと言わざるを得ない。
クソアニメと公式がSNSで煽ったり、自虐してたりしていたのが上手く昇華されていたなと。
さらにこのクソアニメという自虐の本質は保身であり、褒められてもけなされても”おいしい”という前代未聞なスタイルを確立する最高の一手になっていました。ハードルを下げつつ豪快なネタをぶっ放し好き勝手やるネタにも見事にマッチしていて、なんかもうやり方が上手いなぁと唸ってしまう巧みさがありました。
ただ、やっぱりどうしても始めのインパクトが大きすぎたせいか、ワクワクしすぎたせいか、マンネリ化を感じざるをえなかった。終盤ははっきり言って、「今週の声優は誰だろう」だけに落ち着いてしまっていた気がします。
それでも毎度声優さんを元ネタなどのパロディを絡めてめちゃくちゃな使い方をするネタは非常に面白かったです。
あとボブネミミッミの存在感。これが大きかった。
AC部の活躍は忘れません。
こんな評価になるアニメはもう作れないんじゃないかな。
比較する作品はまずないし、今後同じようなことをしてもポプテピピックの二番煎じだし、アニメにおける孤高のポジションを築き上げた感じ。
真面目に総評を書いてるのもなんか妙ですね。
なんにせよ、文句なしのクソアニメでした。
ツイッター感想

@501hellsing
@michirushiduki
@s_wanwan0
言っちゃったー!!
月に変わっておしおき言っちゃったー!!www
サービスサービスも言っちゃったー!!www


@AriffRumyZD
@akari20011010
@Mg45Tallgeese


@talminyaako1
ッドガンダムネタがマジで来るとは
ボブネが最後の最後でもう見た覆すとは
ハム太郎ザクウォーリアダグトリオ
ネコマシンガン止まるんじゃねぇぞ
そしてラストがアレ
改めて酷いアニメだった
来週普通に再放送しても驚かない
@8aJ0cOyVvIQVGEv
@tsuto_terumi
ようやく理解した。
蒼井翔太が二人を過去に戻したことで、ピピ美が石化?しない世界線に行ったのが後半の話か。
理解するのに苦労した上に謎の予告するなんて最後までクソアニメだなコノヤロウ。


@drawn2ken
今まではクソアニメを自称してただけだったけど、最終回で何の脈絡も無い蒼井翔太ゴリ押しをした事で正しくクソアニメになった感がある
@KimagureCLOUD
本日のポプテピピック最終回に出てきた【メイドインヘブン】ですが…ジョジョの奇妙な冒険第六部の敵プッチ神父のスタンド能力の名前で簡単に言うと「時間を高速で進めて、時間を一周目から二周目にする」能力です。中田さんはゲームでプッチ神父の声を担当してました。
@C_o_pRED
作為的クソアニメでありながら各要素には手を抜かなかった作りは素直に褒めたい。そして、どんな声優が出てくるんだろうという楽しみという点ではこのアニメに勝るものもそうないのでは。なんだかんだ良くできたコンテンツ展開になったと思います。
以上、「ポプテピピック 12話 感想」でした。
コメントを残す