どうもタチバナです。
SAOの3期に当たる「ソードアート・オンライン アリシゼーション」3話を視聴しました。
ネタバレありで感想を書いていますので、まだ未視聴の方は注意してください。
キリトさん口軽すぎでしょ!
口止めしなかったユージオもあれだけど、口滑らせておいて「責任は取る」とかドヤってるのはちょっと笑いました。もう少し申し訳なさというか、事態の深刻さを感じたほうがいい状況だった気がします。
いやしかし、ハイファンタジーな世界観とこの作画力が相まって雰囲気が素晴らしいですね。丁寧な作りだと感じるし、かといってテンポの悪さも感じない。次が序盤の山場になりそうな戦闘回っぽいし非常に楽しみ。
前回の感想はこちら
ソードアート・オンライン アリシゼーション 3話ツイッター感想
アリシゼーション3話のベストシーンその1
#sao_anime
#SAOアリシゼーション
#SAOアリシゼーションベストシーン pic.twitter.com/GzM6zbiv5H— くりりん (@kuririn1204) October 20, 2018
@anikurumania
何だろう…今季やたらゴブリン推してくるな(^_^;)
まぁ、異世界と言えばゴブリンだからか(本当かよ?🤨)
@GAIAKIRA222
ゴブリンが喋った事にだいぶ驚いてしまったw
ユージオ先輩硬直してるんで動けそうにないんで、ゴブリンスレイヤーさん頑張って下さいw
@darkscientist1
今回も素晴らしかった。作画は言うに及ばず、特にセルカが可愛すぎた。原作で読んでいたときよりも可愛かったんじゃないだろうか。
そして、青薔薇の剣。重そうに運んでたユージオも可愛かった。
来週は初の戦闘ですね。期待と不安で押しつぶされそうですw


@ri_na_ko
SAOは個人的にMMORPGに没頭していた時期があったからこそ楽しめるアニメだなって思ってる。厨二全開俺TUEEEE展開であることは百も承知だが、ネトゲーマーの夢と妄想が詰まってる事は確かで且つ梶浦劇伴効果もあり評価がやや甘くなるw
@kaor1n_n
第3話 「果ての山脈」 ご視聴いただきありがとうございました!
セルカちゃんのユージオさんへの想いが切ない…
そしてやっぱりキリトさんとユージオさんの空気感が本当に素敵で今週もやっぱり魅入ってしまいました👀
ゴブリンに捕まっちゃったセルカちゃん!ピンチ…来週もお楽しみに!
@flingboy
アリシ凄いんだよ。まだ見せ場でも何でもないのに30分が一瞬で終わるんや。爆発的な面白さじゃなくてじわじわく?やつ
@vgwxtase00ag931
SAOアリシゼーション 3話
キリトはユージオと共に、口を滑らせたせいで果ての山脈へ行ってしまったセルカを追うが…。
天命の減少を止める術や、システムと言う言葉の意味の違いが印象的。
キリトの寝惚けた視点で、不意に直葉が出て来て少し嬉しい。


@MukkaDMD
丁寧な3話でした。
青薔薇の剣の鋼ではない材質感の表現良かった。
そしてセルカかわいい。
原作では神聖術の呪文を聞いたキリトが「システムコールだぁ?」と内心驚いていたのが印象的でした。アニメには驚くシーンが出てこなくてちょっと残念
次回はゴブリン相手にどうするのか期待。
@qt_papiko
またゴブリンが出てきたぞ!しかも今度は喋れる!今期のアニメはゴブリンをただの雑魚キャラ扱いせずにわりと話のメインに持ってくるケースが多いね。ゴブリンスレイヤーではメインテーマだし転スラではリムルが一番最初に従える魔物だし。
@miyuu_summer
めちゃくちゃ良いところで終わってしまった( ;∀;)
原作読んで内容知ってるけど早く続きが見たいー‼︎
あと、青薔薇の剣を振るうシーン2人ともカッコよかった(≧∀≦)
@fredy256
ゴブリンキタ━(゚∀゚)━! ゴブリンスレイヤーの惨状パーティーよりも丸腰すぎて分が悪いけど、キリトさんがいるからなぁw。
謎や伏線ちりばめてるけど、よく言えば丁寧、悪く言えばテンポが悪い印象も。
@fa_tachibana
神聖術なるスキルについて。旅に出るため剣でユージオの天職の時間短縮図るも派手な割に皮切っただけで全然減らずw アリスの妹セルカにキリトが話してしまったために。今期またもゴブリンの出番w じっくり進行だ次回ようやく旅立ちか。


@towilly1
SAOのキャラで別のラノベ作品やってる感じ。SAO特有の面白さや爽快さや熱さや緊張感が無い
@btmmikan3
作画はもちろん物語もすっごい丁寧に作られてるのが3話でわかった。
セルカがゴブリンに捕まってセルカ見つけたところで終わるという超ローテンポ。
次回はキリト戦闘回です
@sao_anime
@sao_anime
以上、「ソードアート・オンライン アリシゼーション 3話 感想」でした。
コメントを残す