トゥットゥルー♪タチバナです。
”シュタゲゼロ”こと「シュタインズ・ゲート ゼロ」9話を視聴しました。
アニメ内容のネタバレありで感想を書いていますので、未視聴の方は注意してください。(アニメ以上のネタバレはありませんので安心してください。タチバナも原作未プレイです。)
大きな動きこそなかったけど、色んな情報が出てきてこれから大きく動く前の一歩って感じの内容だった。
DURPAや紅莉栖のノートパソコンも気になるけど、オカリンと一緒に倒れてた子がすんごい気になる。めっちゃ脇役だと思ってたのに、一体どういうこと・・・!
オカリンもいよいよ本気モードに入ったっぽいし、鳳凰院凶真のフラグも立ったし楽しみすぎる。
個人的には今回は鈴羽とダルのシーンがお気に入り。鈴羽が空間移動の狭間?で永遠にゆったりした時間を過ごすのも悪くないなとか言ってたのはかなり不吉だと思った。
前回の感想はこちら
「シュタインズ・ゲート ゼロ」9話 ツイッター感想

@名前ID
鈴羽が焦って間違えを起こそうとしてるのをダルが止めてるの良いな。敵が狙ってるの物がハッキリしてきてこれからどうなるかだな
@fa_tachibana
#09-β世界線に戻った岡部病院で目覚め。同じくして倒れたフブキにもリーディングシュタイナーが。自分スタンプ送る萌郁w 世界線変動は起きたのか鈴羽は岡部に銃を向け。ダル父親の威厳。ストラトス・フォーというとアレしかw SERNの次はDUAPAか組織の目的は紅莉栖の研究。


@celsius220
もう何が何だか判らなくなってしまった(笑)とにかく米露がタイムマシン実験を始めて、じきに第三次大戦が始まるので、うじうじ悩んだりトラウマに苛まれたりしている暇はあんまりない、ということらしい
@RozenEizen
基本的にズボラな感じな娘が好きです。
ギャップも萌えます。
萌郁さんが最強なんだけど、
天才+ツンデレ+ちっちゃい+ズボラな比屋定さんがかなり株を上げてきている。
可愛いでしょ!


@VeryHurst
おかりんは元の世界線に戻ってきたか。襲撃の原因がクリスさんのタイムマシン理論だとおかりんは考え付いたみたいだけど、クリスさんのPCが鍵となるのかな?あとフブキさんにもリーディングシュタイナーがあったのが気になるな。更に面白くなってきたな。
@hideandseek0853
ダルがすごく父親してたなー、カッコいい
オカリンは紅莉栖のおかげで復活の兆し有り? 早く鳳凰院凶真に会いたい!
来週も楽しみだ!


@QB_is_evil
シュタゲゼロ9話。今週もおもすれー。鈴羽ちゃんすこなんだ。ハグプリもそうだけど夕日・夕景、日の入りの時間帯の使い方は感傷的な方向で増幅してくるぞい。
@nekomiminmei
いつか必ずオカリンは先頭に立って指揮を執ってくれる、鳳凰院凶真も復活するってダルの言葉がたまらん。二人の信頼関係があってこその言葉って感じがまたたまらん。
【放送情報】TOKYO MXとKBS京都にて第9話、放送終了しました。依然として乗っ取られたままの「アマデウス」。「アマデウス」を狙うものたちの狙いとは?来週もどうぞご覧ください!#シュタゲゼロ pic.twitter.com/LNDN9UAwWM
— STEINS;GATE TVアニメ公式 (@SG_anime) 2018年6月6日
以上、「シュタインズ・ゲート ゼロ 9話 感想」でした。
コメントを残す