どうもタチバナです。
近未来ハイエンドSFアニメ”リライデッド”こと「RErideD-刻越えのデリダ-」2話を視聴しました。
ネタバレありで感想を書いていますので、まだ未視聴の方は注意してください。
B級SFアニメとしての地位を確立しそう。中華制作なのかと思うくらい演出がイマイチで場面の繋ぎに違和感を感じるし、なにより絵作りがシュール。
殺伐としたハードな世界観がどことなくターミネーターとかアイロボットを彷彿とさせますね。キャラデザとかメカデザイン、世界観は割と好きだからもう少し様子見。
前回の記事はこちら
RErideD-刻越えのデリダ- 2話「世界に残されたものは」ツイッター感想

@direct_crossing
2話視聴。主人公が金もないのに、命の恩人のおっさんに強気で自分勝手なのが気になるな。終始、主人公デリダの自分勝手な展開。マージュは死んじゃったのか。でも、時間超躍やってるのかな。
@celsius220
2話、単にデリダが目覚めたあたりの一帯が荒廃しただけで、世界は滅んだわけではなかったようだ。アンドレイもヘタレな割に生き延びていて(笑)生存が確認されたデリダに刺客を差し向ける。ロボットとの戦闘シーンやメカデザインなんかは結構格好いい


@gakuyanosan
いきなり10年後はターミネーターの世界でしたか。素敵なオジ様(死にそう)と可愛い娘さんが出た事で視聴意欲は高まりましたが,流石にト○ンプまんまは怒られないかい?修正パッチがやはり鍵になりそうですが,友人が裏切ってってのは定番過ぎるかしら?
@skyblue_sunny
RErideD2話。前回デリダが見た幻影はマージュとは別の少女だった。
彼女の正体については、時間跳躍の実験が鍵を握るのは間違いないだろう。
暴走するDZのパッチはなぜ開発されなかったのか。デリダ以外には作れないのか、何者かに開発を制限されていたか…まだまだ謎が多い。


@towilly1
主人公のデリダが動き、行動、言動、思考なにもかもが面白い。シリアスでいてギャグ。先週の自発的コールドスリープを落ちたと言い張ったりゴキブリみたいな動きとカメラだろ!?→ズドン!の流れが面白すぎる
@mitutaka0109
デリダくんコールドスリープから目覚めてすぐだから平和ボケして銃撃たれてるのちょっと頭悪すぎないか。マージュ死んでるってのコールドスリープ疑惑あるな。なんかそれなりに面白い


@long_rain
「RErideD-刻越えのデリダ-」アンドレイという名のデリダの上司、『うざいったらうざいよ』『おっとまずいよ』とか喋り方面白い(笑 前回こんなキャラだったっけ?キャラ変わってない?(笑 『それはカメラだろ?』→ズドン!の流れもそうだけど、本作はやはり“シリアスな笑い”が多いな。
【ご視聴ありがとうございました】TOKYO MX、KBS京都、サンテレビにて第2話をご覧いただいた皆さま、ご視聴ありがとうございました!このあと深夜2時35分よりテレビ愛知、TVQ九州放送にて放送です! #リライデッド #rerided pic.twitter.com/QR5dBAZTpH
— RErideD-刻越えのデリダ- (@Derrida_2060) 2018年10月10日
以上、「RErideD-刻越えのデリダ- 2話 感想」でした。
コメントを残す